top of page
tel.0852-28-5858
島根県松江市黒田町23-4
●土曜午後16時30分まで診療
診療内容
TREATMENTS
一般歯 科
一般歯科とは虫歯と歯周病の治療および歯牙欠損部の補綴(補うこと)を主とした歯科治療のことです。「虫歯ができた」「しみる(はしる)」「痛い」「腫れた(ケンベキがでた)」「詰め物が取れた」などの症状は一般歯科の対象になります。
虫歯治療
歯周病治療
詰め物
義歯(入れ歯)の作製・調整
根管治療
かぶせ物
ブリッジ
歯周病
■歯周病とは
「歯周病」とは読んで字のごとく「歯の周りの病気」です。
歯を支える歯肉や歯槽骨の組織をジワジワと破壊(昔は「細菌が骨を溶かす」などと考えられてきましたが、現在では患者個々の体の免病細胞炎症細胞などによる、いわゆる細菌に対する生体の防御反応の一つとして、生体自らが歯周組織を破壊していく病気であることが証明されてきました。)する歯周病は「静かなる病気」といわれるほど、気づきにくい病気です。
■歯周病と全身との関連について
歯周病は様々な全身疾患と関連があります。
①心臓疾患
血中で炎症細胞が増えて高コレステロール血症となり動脈硬化をおこしやすくなります。
②糖尿病
歯周病の放置によりインスリンが組織に応答しづらくなり、血糖値が上がり、糖尿病が悪化します。
■歯周病の治療について
原因となっているプラークを取り除くプラークコントロールが治療の基本です。
歯と歯の間は歯間ブラシ、もっと狭い隙間はデンタルフロスなどを補助器具として使います。
歯みがきで取れない歯石は歯科医院で専用の器具を使って除去してもらいます。重症になると外科手術が必要になることもあります。
※出血がひどい場合は、抗菌薬を塗布したり内服することもあります。
一般歯科